仮想通貨・暗号資産の重要キーワードDEFIとは?

こんにちは。2020年4月以降、徐々に仮想通貨市場に活気が戻ってきましたね。最近ではXEMが異常な値上がりを見せています。仮想通貨に投資をする上で、覚えておきたいキーワードの一つにDeFi(ディーファイ)があります。今回はその解説記事です。


DeFiとはなにか?

DeFi(ディーファイ)とは、Decentralized Financeの略で、日本語では分散金融などといわれています。要は私たちが、普段使っている金融サービス(預金、保険、債券など)が「中銀行、もしくはそれに準ずる機関によって管理=Centralize」されているのに対し、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産上だけで完結する金融システムが「分散して管理=Decentralized」されていることを指すものです。

DeFiの分野では日進月歩でイノベーションが起きているため、全体を理解しようとしてもとても難しくなってしまうので、ここでは初心者向けに要点だけを説明します。

簡単に説明すると、いま私たちが銀行にお金を預けたり、ローンを組んだりする場合、必ず銀行などの金融機関を通してサービスを受けていますよね?それらのサービスを暗号資産を持っているユーザが、暗号資産上だけで完結させる「金融サービス」がDeFiなのです。



DeFiにより実現されるサービス

では、銀行を介さずに提供される金融サービス、暗号資産を使った金融サービスはどのようなものがあり、どのような仕組みで動いているのでしょうか。

基本的には、私たちが法定通貨を使って享受している金融サービスの暗号資産版というイメージでおおむねあっています。しかし、大きく異なるのは中央管理者が存在せず、一定のプログラムの下で分散して管理されているという点です。

例えば、DeFi主要サービスの一つでるデジタル資産の貸付・借入を見てみましょう。通常の金融機関でお金を借りる場合、信用審査があり、借金を返済できるか審査を行う必要があります。そのため、審査に時間がかかったり、必要としていても審査に落ちてお金を借りられなかったりするのです。しかし、DeFiを使った貸付サービスは一定の条件さえ満たせば、だれでも借りることができるため、従来のサービスを受けられない人々へも広く提供することが可能なのです。

加えて、中央管理者が存在しないため、管理コストが非常に低いというのも特徴の一つです。先ほどの例で挙げると、信用審査には人件費がかかります。またその信用情報を管理するためのシステムの維持費用も掛かってきます。しかし、DeFiを使ったサービスであれば、それらはすべてプログラムが完結してくれるので、管理費用が全く掛からないのです。

このように、DeFiを使った金融サービスは従来の枠組みにとらわれず、幅広い分野での応用が期待されます。しかし、同時に法的規制を受けないため、詐欺まがいのサービスが出てくる可能性も否めません。数年前に仮想通貨を使った資金集め、ICOが話題になりましたが、その内実は詐欺まがいのものも多く、最近ではその市場は縮小傾向にあります。

法の規制がないからこそ、自由な発想で今までにない新たなサービスが出てくる反面、規制がないことをいいことに、それを悪用する方たちがいるのも事実です。

投資をする際は十分注意する必要がありますが、暗号資産だけで完結する金融サービスが登場したことで、いよいよ法定通貨に代わる通貨、資産として暗号資産の真価が問われているのかもしれません。


暗号資産・仮想通貨高額エアドロップ 随時更新 2021/1/5

仮想通貨の自動取引について